目指せ! B級の星!!

何をどう間違えたか、実業団登録してしまった中年ロード乗りの顛末記です

JBCF 第2回 まえばし赤城山ヒルクライム

E2 1:09:33 25位(トップから+8:47遅れ)

f:id:dolphin-sport904:20170925231616j:plain


ホビーレースから数えて3回目、実業団としては初めて。

栂池HCから全然走れない状況が続き、乗鞍では散々たる結果に。
店の朝練でも全然ついていけない状況が続いた。

今まで「しくじり」を色々と、
・筋持久力が全くない感じなので、SST領域から乗り込むように。
・体重増、体脂肪率が高くなっているので、長時間乗り込んで心拍数を低くてもいいので体重を落とす感じで。

本来ならVO2max、ACを取り入れたいところだがそうも言っていられない。
朝練もついていけないので、仲間を誘いながら淡々と時間をかけて乗り込む。
(上りで脚が止まり、ついていけなくなったが)

また9月初めに麦草峠に行く機会があったが、1日で2本上ったりして長時間乗り込んでみた。
(本来なら2日かけたかったが、天気の都合で1日のみ)

体重も58kg→56kg位に。

また栂池の時はサドルが低かったが、今回は1cm上げてみた。
(ヨネックス使用時のサドル高さと同じに)
最初は違和感があり脚が廻らなかったが、何とかスムーズに回せるようになった。

受付は土曜日のみだったので宿も確保したが、クリテの受付等することになり、早めに行くことに。
多少余裕を見ていたが、土曜朝の関越道の渋滞に捕まる。
現地着が11時ごろ。
クリテの受付、マネージャーミーティングを済ませて、クリテを観戦する。
(肝心なPのスプリントを見ていなかった・・・)

宿に戻り、鰻屋に行こうとしたがやってない・・・
近くのおしゃれな店で熟成肉を堪能し、

f:id:dolphin-sport904:20170925231907j:plain

宿に戻り、イナーメのリカバリーオイルでマッサージして寝ることに。
その日全然乗っていなかったが、湾岸練の疲れがまだ残っている感じがしたので念のため塗ってみた。

 

(当日)
2時半に起きて、朝食を。
おはぎ4つとバナナ1本。
その後イナーメのアップオイルでマッサージして3時半頃宿を発つ。

4時前に駐車場着。
真っ暗の中東京支部長と気づかず、車をほぼ隣に並べる。

f:id:dolphin-sport904:20170925232102j:plain

(ふぉと ばい 東京支部長)

準備をしてから4時45分位からアップ開始。

今までアップで試行錯誤していたが、かのうさんの練習でのアップの仕方を取り入れてみた。
今回は30分位130w~150wで脚を廻す感じで。
無意識のうちに脚が勝手に廻るよう意識し、Cdは90位に。
心拍は徐々に上げる感じで130~150位で一定保ち、血の巡りを良くする感じで。
最後にVO2max領域のインターバルを90秒位を3回して一気に心拍数を高く上げるようにする感じ。

5時半位になり、空も明るくなりスタート地点に向かう。
どうやって行くか分からず、何となく皆の後をついていきながら、その日赤城3本登った人と6時前にスタート地点へ。
荷物預けをして、検車を済ませる。

検車後はすぐにトイレに行くが、長蛇の列。
ヒルクライム前のトイレと日曜夕方の中央道の渋滞ほど辛いものはない。

今回は並び始めが何となく違和感がある感じだったが、列が進むにつれ段々苦しくなる。
この苦しみを乗り越えればレースの苦しみは何ともないと思い我慢する。

トイレを済ませ、スタート地点に並んだのが6時半頃。
朝かなり寒いかと思っていたが、そうでもなく陽が昇るにつれ暖かくなる感じ。

目標タイムは、最近の練習から4.2倍程度に設定してみる。

f:id:dolphin-sport904:20170925231838j:plain

昨年よりも悪くなるが、現状の実力からあまり高くは望めない。

(レース)
上細井町~畜産試験場
実業団は号砲なってからレース開始だが、一般の部は上細井町交差点から計測開始。
スタートしてから1:50後に通過。
一般の部の計測開始地点から時計を測ってみる。
序盤は緩斜面が続くので集団走行となる。
先頭集団についてもらいながらどこまでついていけるか。
ある程度走るとカテ違いの混走が目立ち始める。
なんとか連れてってもらいたいので、集団の中で太腿のトルクを使わないようにし脚を綺麗に回すことを意識する。
集団の中に吸い込まれるようにして大人しく過ごすように。
だた、序盤なので意識しなくても出力が高くなる感じ。
集団内で畜産試験場を通過。
当然だが、昨年ホビーで通過したよりもペースが速い。

畜産試験場~料金所跡
畜産試験場を過ぎると斜度が徐々にきつくなる。
それでも大きい集団で進む感じ。
ただ、心拍数が次第に高くなり190を超えてしまう。
今回も料金所跡まで先頭集団についていけず。
あとは殿筋から太腿に掛かる負荷を感じながら、出力を確認することに。

料金所跡~1番カーブ
料金所過ぎると徐々に斜度がきつくなり、8%位が所々出てくるようになる。
出力を230w~240w位に保つようする。
Cdも80前半を保つようにしてリズム良く脚を廻すようにし、心拍数も180後半で維持する。
昨年よりも1分位タイムが悪いが、設定よりも15秒悪い程度にとどまる。

1番カーブ~姫百合駐車場
ここが一番斜度がキツく感じるところ。
何とか出力を一定にし我慢するところ。
ここまでくると出力が低くても何とか最後まで粘れそう。
設定よりも45秒遅れ。

姫百合駐車場~54番カーブ
ここからは所々緩斜面が出てくるのでしっかりとリズムよく脚を廻して速度を出したいところ。
出力が低くなりがちだが、何とか我慢して一定の出力を保ちたい。
ただ、後半になり、脚が思うように廻らなくなり徐々に出力が低くなる感じ。
イオニアのパワーセンサーの電池がなくなり、パワーとCdが表示されなくなる。
何とか粘っていると遠くからどぐまん(セオレーシング)の姿が見えるようになり、そのうちコバちゃん(内房レーシング)も視界に入るようになる。

54番カーブ~観光案内所
最後は斜度が緩くなり、速度が伸びるところ。
速度と心拍数しか表示されないが、残り距離でどれだけ耐えればいいか。
前のコバちゃんを追いながら何とか最後まで走り切る事ができた。

 

公式記録は上記の通りだが、一般の部で換算すると67:41。

ゴール後も今年初のB級選手会のミーティングを実施し昼頃に現地を発つことに。

f:id:dolphin-sport904:20170925232152j:plain

本来なら、鰻を食べ、駅前の日帰り温泉に行くはずだったが両方とも閉まっていた・・・・


今回の機材

f:id:dolphin-sport904:20170925232027j:plain

(フレーム)SCOTT FOIL
(クランク)DURA9000 52-34T(34Tのチェーンリングは6800)
(ホイール)CORIMA MCC+ ウィニウム
(リアスプロケット)8000 14-28T
(タイヤ)ヴェロフレックス スプリンター
(空気圧)F:8.6 R:9.0

 

今回のまとめ
・昨年(67:13)よりもタイムを落としたが、現状の力量や機材での制約がある中ではよくやったと思う。
・実業団のヒルクライムでは最後までまともに走る事ができなかったが、何とか粘りきり最後まで走り切る事ができた。
・リザルトは期待していなかったが、25位だったので順位ポイントも獲得できた。
・鰻屋の定休日はしっかりとチェックしよう・・・

 

なんとか次につながる感じがした赤城山でした。