目指せ! B級の星!!

何をどう間違えたか、実業団登録してしまった中年ロード乗りの顛末記です

2/21~2/25

2/21(火)固定ローラー 負荷2
(メニュ)L6 AC(336W) 1m-2m×8(下限値300w)
⇒アップ15分。2本目までは310w位で。ダウン10分
 全体的に脚が廻らない。
 311w-312w-330w-309w-303w-308w-297w-297w
 6本目までは300wを意識するが、7、8本目脚が廻らずCdが93位に下がる。
 8本とも1分やりきることができた。

cyclo-sphere.com


2/22(水)固定ローラー 負荷2
(メニュ)L4 LTインターバル(閾値下3分+閾値2分)
閾値下:200w 閾値:220wに設定
 アップ15分。2本目までは310w位で。
 Cdは90目安に、インナーで。
 心拍が大きく上がることはなく、最大183位に。
 まだ続けられる感じがした。

cyclo-sphere.com

 

2/24(金)固定ローラー  負荷2
(メニュ)L5 VO2max 262W 2m-2m×6
⇒湾岸練の代替で。アップ15分。
 1本目は余裕がある感じがし物足りなさを感じるが、本数重ねると苦しくなる。
 3本目から苦しくなり、心拍数が190を超える。
 (出力ー最大心拍数)
 (1本目)256-178 (3本目)256-192 (5本目)262-196
 (2本目)261-186 (4本目)265-194 (6本目)262-197

cyclo-sphere.com

 

強度の下方修正後だが、本数、時間をこなすことができた。
やはりL5、L6の強度になるとかなり苦しくなるが、バタッと脚が止まることなく続けられた。
しばらくはこの強度をベースにして、本数等を重ねれればと思う。

できないことを背伸びしてもしょうがない。
できることから始めよう。

 

2/25(土)チーム集合写真等

この日は集合写真等の撮影があるが、その前に練習があった。
しかし、次の日の準備等があり参加できず。

集合時間になっても一同集合できず、まとまりがない。
チームが若いせいか何をどうすればいいのかわからず、メンバー間の意識の乖離があった感じ。
写真撮影もひと悶着あり、雰囲気が険悪な状況に。

その後のミーティングでは大人げなく声を荒げてしまった。
前日の行田の教訓が全くもって反映されない感じ。

速く走れるのは当たり前。
速く走れればいいという考えだけなら、チームに居なくていい。

チーム目標を設定したのなら、その目的に向かって自分が何ができるのか考えなければいけない。
自分たちが気持ちよくレースを迎えるためには何ができるのか。

折角いいチームでレースに参戦できるのだから、その環境をきちんと維持しなければならない。
分厚い競技規則に、慣れないフランス語のUCIルール。
レース要項等を理解しながら、チームとしてとりまとめなければならない。
そして人の命を奪いかねないことも肝に銘じなけらばならない。

気の緩みの積み重ねで、落車の原因を作り、仕方ないと帰ってくる。
落車など言語同断だと肝に銘じないと。

たとえレースでいい結果が残せなくても、皆無事で帰ってこれること。
これらを肝に銘じて今シーズンに臨みたい。

近所で同じE2で戦う方がいるが、その娘さんの眼差しが優しく感じる時がある。
そのような方の悲しい顔を僕は見たくない。

行田クリテの予定が・・・

行田クリテの予定だったが、落車の影響でレースが中止となる。

宇都宮ロードレース1か月前となったので、急遽軽く試走することに。

 

ルートラボで見た感じだと高低差がないと思っていたのだが、走ってみると意外と上りの癖がある感じで、脚が削られそう・・・

特にゴール前400mの上りは平均10%位で、南魚沼っぽい感じ・・・

こんなの嫌だ!!

cyclo-sphere.com

 

ゴキソはやめよう・・・

 

(今日の収穫)

鶴カンの試走は正解だった(当日まともに走れるかどうかはわからん)。

田野町交差点のコンビニから某店まで、下道で3時間半位かかった。

(宇都宮~真岡~取手~千葉)

 

2/14~2/18編

2/14(火)三本ローラー
(メニュ)高Cdチェック 1分維持 ペタリング効率の確認
⇒アップ15分、パイオニアのインターバルタイマー(1m-2m)を流用。
 (1本目)40s 53-19T 242w 48%  (5本目)47s 53-19T 250w 48%
 (2本目)60s 53-19T 247w 48%  (6本目)51s 53-18T 270w 50%
 (3本目)50s 53-19T 250w 47%  (7本目)47s 53-17T 289w 51%
 (4本目)60s 53-19T 246w 47%  (8本目)46s 53-18T 270w 50%

cyclo-sphere.com

Cd130になると意識しないと大きくぶれる。
6本目からギアを一枚上げるが意外とスムーズ回せる感じに。
出力が高くないせいか、ペタリング効率が高くない。
スムーズに回せないせいか、後になり右ひざが痛くなる。

 

2/15(水)
プランク1分×5。レッグレイズ30回×3。

 

2/16(木)湾岸練
今年初めて参加。参加者6名。
ローラー練からも8周できるかどうか不安。
最後までつききれればベスト。

最初の美浜大橋の上りで付いていけなくなりそう。
4周目、5週目の往路の上りで千切れてしまう。
スプリントは、2周、4周目は絡めず。
6周目は残り300m位から掛けるも最後まで持たず。
8周目は途中で千切れ絡めず。

cyclo-sphere.com

とにかく上りで力負けしてしまう。
クランクに力強くトルクをしっかりかけないとついていけない。

片道3分位の高強度を16回こなすメニュー。
家でVO2maxで再現しようとするが、6本(3周相当)もできない。

あと冬しっかりと走りこんでいるメンバーは強い。
しっかりとスプリントに絡んでいる。

サボらず通おう。


2/18(土)うぐいす、秋元牧場へ
(メニュ)L2 耐久走
 心拍数は160位を目途に大きく上げず。
 出力は平地で180w位、上りは220wまでで、Cd80位で。

cyclo-sphere.com

 

2/6~2/12

ここのところ、体重(58kg)の6倍(348w)1分、5倍(290w)2分のトレーニングをやってみたが、設定メニューが全然こなせない。
強度の下方修正をしてみる。

修正値の設定は、先日3分テストを実施、ギアを一枚ずつ上げてみて、
244w 心拍数が185で横ばい
262w 心拍数右肩上がりに上昇し195に達する。
285w 1分15秒位でダウン。

よってFTP
244w×0.95=232w

(L5)VO2max設定値
232w×1.15=266w
(下限値は 266w×0.9=240w)

(L6)AC設定値
232w×1.45=336w
(下限値は 336w×0.9=302w)

(L4(低め))Sub-LT設定値
232w×0.85=197w

上記設定値でローラー練をやってみる。
(L4(低め)、L5、L6は「パワー・トレーニング・バイブル」での練習メニューを参照)

 


2/6(月)
プランク1分×5。レッグレイズ30回×3。

 

2/7(火)
いつもならL6、L5の高強度練をするのだが、朝練等の実走で心肺が全然ついていかない。
一つ立ち戻り、Sub-LT(閾値下)強度で基礎を固め、強度の高い練習についていけるようにしないと。

三本ローラー
(メニュ)L4(低め) Sub-LT(197w)インターバル 4m-2m×8
⇒アップ15分。
 最初Cd100位で、40k/h前後で
 最初は苦しく感じるが本数重ねると慣れてくる。
 7本目、8本目はギアを一枚上げCd94で身体の使い方を意識する感じで。
 出力を意識しないと維持できない。

 

2/8(水)固定ローラー
(メニュ)L6 AC(336W) 1m-2m×8(下限値300w)
⇒アップ15分。2本目までは300wを意識し、一気に出力を上げるのではなく、ビルドアップ気味に。
 Cd98位で。下方修正したのにもかかわらず、かなり苦しい。
 4本目で止めようと思った。ただ出力を何とか維持できており何とか8本こなすことができた。
 正直続けられるかどうかわからない位きつかったが、メニューとしてはいいかな。
 しばらくこの設定値でやってみよう。

cyclo-sphere.com

 

2/10(金)三本ローラー
(メニュ)L4 Sub-LT(197w)4m-2m×8
⇒アップ15分。1本目は気分が乗らずCd100位で。
 本数を重ねるうち、身体がついていける感じが。
 5本目以降は身体の使い方を意識する感じで。
 8本目は一枚上げCd90位でしっかり廻し切る。
 これなら続けられそうな感じが。

cyclo-sphere.com


 

2/11(土) JBCFアテンダンド講習
 チームスタッフとしてこの資格が必須となり、講習を受けることに。
 競技者ライセンス取得する際に、競技規則を正しく理解したかといえばそうでもない。
 講習は実践的な内容となっており、いい勉強となった。

 

2/12(日)フリーダム朝練
今年初めて店からの練習に。
北風が強く、往路は追い風に乗る感じになるのだが、心拍数がいきなり140を超える。
うぐいすラインでニシ君がローテに合流。
2段坂は出力が400w位に達するも、何とか前を見切らないよう付いていく。
その後は出力を一定にするよう意識して原田セブンへ。

ハタノ君が遅れてきたところで復路へ。
最初の上りは出力を280w位に保つ感じで坦々と上りきる。
5・6人位でまとまりながら、つづらの上りをオオツカさん、ハタノ君を見切らないよう300wで上りきるが、その後北風の向かい風で前を牽けない。
向かい風ではニシ君、カナイ君と僕で廻しながら進むのだが、ニシ君の牽きが強い。
潤井戸のセブンからは風が強いので他のルートを選択して店に戻る。

今回は一定の出力を保っていたこともあるのだが、最後までついていくことができた。
最初の2段坂できちんと付き切れたのが大きく、集中力を保つことができた。

cyclo-sphere.com

 

平日は高強度を、休日は長時間の実走ができればベストか。

1/30~2/5

1/30(月)

前日の修善寺の疲労が残っておりレスト。

 1/31(火)

屋内でローラー練しようかと思っていたが、修善寺の疲労がまだ残っておりこの日もレスト。

 

2/1(水) 固定ローラー
(メニュ)L6 AC(無酸素運動容量) 6倍(350W)1分-レスト2分×8本
⇒アップ15分。350Wを目標とするが、無理に350W上げるより、8本やり抜く感じで。
 しかし、3本目で1分持たず。330W前後で。Cdは90位で維持するよう。
 6本目30秒でダウン、8本目45秒位でダウン。
 8本やってみた感じで、心拍数が190位で脚が止まる感じ。心肺と脚が全然付いていかない。

(本日の数値)
TSS 38(自分調べ)

 

2/2(水)
レスト

 

2/3(金) 固定ローラー
(メニュ)L5 VO2max 5倍(290W)2分-レスト2分×6本
⇒アップ15分。270W前後でCd95位。脚が重く廻らず、心拍も付いていかない感じ。
 2本目までは何とかクリアできたが、3本目1分でダウン。
 4本目は何とか2分持ったが、5本目1分半位、6本目1分位でダウン。
 設定したメニューがこなせない。L5、L6共に目標値等見直さないといけない。

(本日の数値)
TSS 38(自分調べ)

 

2/4(土) 千葉サイクルクラブ

今回はTTバイクで。
久しぶりだったのでどうかと思っていたが、思いの他ポジションがしっくりとくる感じ。
ただ、今回は綺麗に脚を廻すことを意識する。
今回のサイクルクラブは橋本英也さんを迎えたのですが、最後まで付いていけるか挑戦することに。
ギアは54-15T(3.6)で挑む。

f:id:dolphin-sport904:20170205222955j:plain

(photo by 千葉サイクルクラブ)


流石トラック競技の第一人者だけあって、後ろに付いているだけでも吸い込まれるように綺麗に速度が伸びる感じ。
最後の方はスプリントしてみたのですが、当然差せるわけもなく終了。
Cdは118位まで廻すことができた。
フォーム等見ていたのですが、身体の軸がしっかりとして凄く綺麗なフォームでした。
見習わないとな・・・

f:id:dolphin-sport904:20170205223044j:plain

(本日の数値)
TSS 42(自分調べ)

その後に第11レースを観戦するのだが、参加費の代わりに買った車券が的中する。

f:id:dolphin-sport904:20170205223438j:plain

 根田さんが決勝進出へ。


2/5(日) フリーダム朝練

キシリウムで行こうとしたのでが、後輪がどこへ行ったのか探しているうちに店の集合時間に間に合わず。
途中からの参加となった。

寒いのにメンバーはかなり濃すぎる位・・・
往路の勝間のローテは速度が伸びないのだが、パワーが先頭で300Wくらい出ておりかなり苦しい。
最初の2段坂ではオオツカさんのアタックに反応できず、すぐに千切れてしまう。
前の方は350W位は出ているであろうと思っていたのだが、280W維持するのが精一杯。
その後の緩いところでも200W位しか出せず、追いつけず。
先頭を見失った後、ゴルフ場の緩斜面では坦々と250W維持する感じで往路は終了。

復路の原田からの最初の上りは220W位から入り、280Wを維持できるようにする感じで。
オオツカさんが前に出てペースを作る感じだったので落ち着いて付いていき、最後は300W維持するようにする感じで。
そこに残ったのが、オオツカさん、ニシ君、ハタノ君と僕。
下りは速度を維持するようにし、負荷がかかるところでは3人にしっかりと付いていくように。
次のつづら折りではしっかりと付いていく感じでペースを落とさないようしっかりとクランクを廻すよう意識する。
全体的に300W維持する感じだが、ハタノ君が切れよくスルスル上っていく。目線を切らさないよう上りきるが、そこから緩い下りではなかなか追いつかない。

勝間の信号で引っかかり、ニシ君、ハタノ君と回すのだがかなり辛く、最後は適当に流してしまい、セブンへ。

cyclo-sphere.com

今年初の朝練で、実走での練習も久しぶりだった。
全然心肺が付いていかず序盤ですぐに千切れてしまった。
脚も大殿筋からハムにかけて疲労が残っている感じで全然廻し切れない。
とにかく辛くキツイ朝練でした。
やはり外である程度距離乗らないとダメだ。

(本日の数値)
TSS 123(自分調べ)

 

ウインターロードレース大会 第1戦

クラスB DNF

いつもなら車で行くのだが、今回は嗜好を変えて輪行で行くことに。
修善寺のレースで一回やってみたかった)

庶民の味方「休日おでかけパス」

f:id:dolphin-sport904:20170129215641j:plain

 

千葉まで車で行き、

千葉4:45発の快速(始発)
東京乗り換えで5:46発沼津行で熱海まで。
おでかけパスは小田原までだが、熱海までなら追加運賃もそんなにかからないので懐に優しい感じが。
熱海からアップを兼ねて自走で亀石峠を上り、修善寺に向かう。

 

(今回の目的)

輪行なので自走でのアップの感じを確かめる。
・寒いのでレースは勝負というより練習感覚で挑めればと。

亀石入口~亀石峠

距離 5.94(km)(ガーミン調べ)
獲得標高 399.2(m)(ガーミン調べ)
タイム 25:03
平均出力 194.7(W)(自分調べ)
消費カロリー 313(kcal)(ガーミン調べ)
TSS 37.5(自分調べ)

序盤斜度がキツい箇所が続き、36-28Tでも脚が廻らなくなる。
ケイデンスを落としながらもクランクにトルクを掛けないと上れない。
後半斜度が緩くなるが、あまり無理をしないように上りきる。
平均出力も200W切っていたので、アップとしてはいい感じかと思っていたのだが。

ちなみに熱海~修善寺までに、TSSが77位に達した。

修善寺着は9:30頃。
スタートに少しギリギリ間に合う感じで。

(レース)
最初の坂から脚が重く廻らない、秀峰亭で先頭から付いていけなくなる。
自走でのアップが裏目となった。
その後は淡々と周回を重ねるのだが、3周目から周10分を大きく超えてしまう・・・
5周目の秀峰亭で脚切りとなった。

帰路は山伏峠を経るのだが、脚が止まって動かなくなる感じ・・・
そこを過ぎれば直ぐに熱海市街となるので

熱海市街はさすがに観光地。
途中、ゴールデンオレンジを買ってみる。

f:id:dolphin-sport904:20170129220436j:plain


少し時期をおいてから食べてみようと思う。

駅前は結構混雑しており、とてもではないがのんびりできるような雰囲気ではない・・・
温泉にも浸からず、熱海を後に。

 

今回の機材

f:id:dolphin-sport904:20170129215742j:plain


(フレーム)カーボネックス
(クランク)スーパレコード52-36T
(ホイール)キシリウムSLR
(リアスプロケット)5700 11-28T
(タイヤ)GP4000S
(チューブ)R-AIR
(空気圧)F:7.0 R:7.4
輪行ということもあり、空気圧の管理が楽なブチルチューブに。
いつもなら53-39Tだが、亀石峠の上り対策で52-36Tに。

 

本日の数値
総距離 70.3km
合計獲得標高 1744.2m
TSS 179(自分調べ)


(まとめ)
・自走で上った後にレースに挑めるほど、修善寺は甘くなかった。
・山伏峠で脚を使い切った感がしたので練習としては良かったと思う。
・亀石峠や山伏峠等、伊豆の山は練習としてはいいと思う。
熱海駅は使い勝手はいいのだが、のんびりとできるところではない。

2月のウィンターロードはどうしようか・・・・

行田クリテリウム 第3ステージ (目指せ!! 宇都宮)

行田クリテ 第3ステージ

上級 26位(タイム差 4.290秒)

 

朝眠い・・・

現地まで全て下道なので、4号バイパスの道の駅で休みながら何とか向かう・・・

7時半過ぎに到着したらすでにお父さん(埼玉支部長)がアップしている!!

f:id:dolphin-sport904:20170124191215j:plain

意識が高い方は違う・・・

方や準備バタバタしながらも、8時過ぎからアップを始める。


(アップ)30分位
15分軽く脚を廻す(Cd100位)。
2分毎にギアを一枚上げる感じで(3枚上げる感じ、Cd100位)
その後インターバルで1分目安に頑張るが、40秒位でダウン・・・(Cdは120位)

消費エネルギー 291.4(kj)(パイオニア調べ)
TSS 34(自分調べ)

 

受付してトイレに行き、支度していたらスタート15分前に。
少し慌ててスタート地点に向かうと既に並んでいる。
前回よりもだいぶ暖かく感じ、早めにウィンドブレーカー等脱いで準備する。
スタート地点に移動する際、なぜか先頭の方に立つことができスタートを迎える。

 

(レースの目標)
前回DNFだったのでとにかくしっかり完走すること。
後方に位置するとインターバルで苦戦するのでとにかく前目に位置取りしその位置を保持すること。

 

BSから田んぼ区間に入る際の位置取りはしっかりと気を付け、前を逃がさないように十分に注意を払う。

f:id:dolphin-sport904:20170123214531j:plain

(ふぉと ばい さやか嬢)

前回苦しんだのが嘘のように今回は脚がすごく廻る感じがする。

7周目のHSで先頭に出てしまい、そのままスプリント獲れるかと思いスルスルと前に出たつもりだが最後で刺されてしまう。

結果脚を使ってしまい最終週のBSで休もうとしたのだが、最後の位置取りで両サイドから選手が上がってしまい、集団中程に埋もれてしまう。

田んぼ区間に入る位置取りに絡めずそのまま後方にいたまま最後のHSへ。
かなり人数がいるのでそのままゴールまで引っ張ってもらえるかと思っていたが、最後まで脚が持たずゴールへ。

リザルトだけ見ると、あまり良くないのだが、最後まで先頭付近でレースができたことは良かった。
常に前目に位置取りができると余計な脚を使わずに済む。
ただ最後の位置取りに失敗し、その後の気持ちの切り替えがうまくいかなかった。

消費エネルギー 391(kj)(パイオニア調べ)
TSS 46.8(自分調べ)

cyclo-sphere.com

データを見てみると、1周辺りのラップは1戦目とほぼ同じ位。

ただ、今回はひきづり回される感じがなく、一杯いっぱいではなかった。

 

今回の機材

f:id:dolphin-sport904:20170123213119j:plain


(ホイール)ゴキソ クライマーハブ、38mmハイト
(タイヤ)エクステンザR1G(25C)
(チューブ)SOYOラテックス
(空気圧)F:7.2 R:7.6
タイヤはしばらくこれでつかってみよう。

 

(まとめ)
・アップは時間をかけてしっかりと強度を上げること。
・常に前を意識し位置取りをしたのがよかった、だが最後の位置取りはしっかり考えて意識しないと。
・位置取りに失敗しても次の策を考え、気持ちを切り替えること。
・中途半端に前に出るのはやめよう・・・

絶対的スプリント力がないので、その時々の状況を読み最後どうまとめるか。

 

レース後は梅野さん達とおしゃれなランチへ!!

f:id:dolphin-sport904:20170123213322j:plain

 

ミシュラン度数)

レース⇒★☆☆(最後までしっかり走れたのでよし)
ランチ⇒★★☆(スープが旨かった!!)